無為♪皆♪混沌の場H

~感じる言葉、考えるアッシ~

【ギャップ萌え?】有名なあの肉食系の親子が甘党だった!?

ギャップ萌えというのはよくある話だ。

 

以前YouTubeで見たのは、不良が小犬を可愛がっている例が出ていた。

 

そういえば『銀河英雄伝説』の義眼のオーベルシュタインも犬を飼っていたな。

※ 『銀河英雄伝説』は読んでから、ネットで知り合った女子大生に全部売ってしまった。

 

男として俺が一番好きなギャップは、ふだんは清楚、ベッドの上では淫ら、というやつだ。

 

しかし、今日のギャップにはやられた。

 

こんなのは初めてだ。

 

この親子は有名だ。こどもの方は知る人ぞ知るかもしれないが。親を知らない日本人はほぼいないだろう。老若男女問わずかなりの人気者だと思う。かつては結婚式でもよく歌われたと聞く。

 

盗撮。動画も撮った。まあ、見てくれ。

 

続きを読む

楽天ポイント10倍!まもなく終了!!

先週木曜日発売された新しい昆虫図鑑、

昆虫 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ) 1) [ 丸山 宗利 ]

ぜひその手に取って、まずはズシリと重量から感じてほしいが、楽天ポイント10倍、まもなく終了だよ!

買おうか迷っているなら、もう、今すぐ買い!

 

くわしくはそのまま画像クリックしてくれ。

楽天ブックスにそのまま飛ぶ。

 

図鑑の各ページの角が丸いってのもこだわりポイントなんだろうな。

 

私が買ったのは昆虫だけど、他に、恐竜、危険生物もあるよ。

なくなっちゃった池袋の東急ハンズに行ってみた。そうしたら…こんな体験した。

そんな噂は言われてみれば聞いていたような気がしていた池袋の東急ハンズ

もう、閉店していたんだな。今年の10月末に。

 

ごく最近、たまたまネットで閉店していたことを知って、今日、池袋の某証券会社に行った後、せっかくだから、近くまで行ってみた。

(証券会社での対応も驚くことばかりだったが、それはここには書けねぇ。胸の内に秘めておくことにする)

 

東急ハンズのほぼ正面の建物に入っていたラパウザも大好きだったんだけどね、ランチ500円だったし。そのラパウザがなくなってから、この辺はとんとご無沙汰になっていた。サンシャイン60通りを歩くことはあるけども。ここまで行かないんだよな。

 

で、こんな感じでした。

今は無き東急ハンズ池袋店 ほぼ全景

今は無き東急ハンズ池袋店 地上付近

なんか、手前の郵便ポストが可愛いぞ。

 

前の方に回ったら、

今は無き東急ハンズ池袋店の前の郵便ポスト・正面

向こう側も気になるじゃないか。

今は無き東急ハンズ池袋店の前の郵便ポスト・反対側

確かに、この辺、アニメ関係のお店、多いよね。1回しか入ったことないけど。

 

「あるんかい?」(誰のツッコミだ)

 

あるよ。胡蝶しのぶの半纏、売ってないかなーって。

 

コスプレしてる人も休みの日だと多いしね、このあたり。

 

あと、店内はどんな様子なのか、どんな客層なのか、ウォッチングしてみたくてね。

 

 

ついでに、ブックオフにも寄る。

 

この前図書館から借りて読んだあの本がないかなと。

絶対ない自信があるが、やっぱりチェックせずにはいられない。

 

どの本かって?

 

これ。絶版でね。

 

定価と中古の価格比見てくれ(計算してくれ)。価格差じゃないぜ、比だぜ。

中古の販売価格(最安値)/定価 だよ。

 

内容もさることながら、きっと翻訳もいいんだろう、言葉がいちいちカッコいいんだよなあ。

 

ここBOOKOFF 池袋サンシャイン60通り店は何度も来ているし、何度か(何度もか)本も買っている。

 

3階の店舗に入ってから、なんとなく左回りにぐるっと外側から。

こういうまわり方したことはあるけど、2回目くらいか。

 

あ、あ、ああ、ああ、い、いい…

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱいある。ちょっとしか、あるいはまったく読んでいない、いわゆる我が家の積読本が。

 

ふつふつ、ムラムラくる。

 

読書欲が。

 

ああ、あれも、これも、読まねば…。

 

まだ読んでない本が、定価よりもはるかに安く売ってるの、ムカつく。

 

何やってるんだ、俺…。

 

もっと、できる男になりたい。

 

 

少しウネウネした後、とある本棚へ。

 

ここは全部220円?

 

ああ、これ読んだ、これ読んだ、これ読んだ…これも読んだ…

 

あ、旧版だ。家のどこにあるかわからないのでちょっと手に取ってみる。ああ、こんな本すすめていたか。新版では差し代わってるなあ。

 

あれ、これ、読んだことないよな、というより、本屋で見かけたこともないよな。

 

 

手に取ってみる。パラパラッと。

 

この一言に吸い寄せられた。

 

欠点は隠すのではなく、受容すると強烈な武器になることが多い。

 

この言葉、持ち帰りたい。考え方自体に新味を感じるわけではないけど、一語一句逃さず、このまま切り取りたい。

 

奥付見ると2012年10月29日。

 

こりゃたぶん中古でないと手に入らないやつだ。

 

アマゾンで検索かければすぐわかるけど、なんとなくそれもしゃくというか億劫で、どうしようかなあと、しばし悩む。

 

こっちも目に入る。

 

これは、千田本で一番売れているやつだ。

(その後変わっているかもしれないが、少なくとも私が調べた時点では発行部数第1位だった)

 

今まで何度か買おうとしては、買うのをやめていた。何度となく立ち読みして、今はいいかなと思ってきた。

 

ところがだね、なんだか、今日は言葉が入ってくるんだよ。

 

なんか今日ね、なぜかわからないけど、不思議と、もっと仕事できるようになりたいなって心の底から思ったんだよね。

 

なんか、言葉が入ってくるんだよ。

 

そう、これ。

 

プロローグと1番目の項目の間にある文章。1章の冒頭の文章。

 

思わぬところにあるから、たまの立ち読みだとどの本だったかわからなくなるんだよ。

 

ここではあえて引用しない。

 

ジグソーパズルのたとえ、とだけ、自らのフックになるようなキーワードだけ残しておこう。

 

この本は、例えば池袋ならば、ジュンク堂にきっとあるだろうけど(これもアプリで調べればすぐわかるんだけど)、今、すぐ、持ち帰りたい。

 

なんか、そんなタイミングなんだ。

 

それでも逡巡したけど。中古で買っちゃうの。

 

でも、チャンスは、今!

 

それでも、実は逡巡した…。

 

結局買ったけどね!

 

ペイペイのボーナスポイントで買ったので、実質無料じゃないか…。

 

そして、サイゼリヤへ。ランチ&読書タイム。至福のひと時…。

 

のはずだったのだが、3人(2人だったかな)以下は5分待ちの上に、それだけならいいけど、混雑のため本日70分制。

 

そんなのやだ~~。

 

ってわけで、ジョナサンにした。

 

2時間近くかけて、最初の方の本を読みましたよ。

 

こんな感じ。

bookmeter.com

 

読書メーターに会員登録しなくても、読めるのかな?

読めないのならば、しておいても損はないと思うけどね。

 

このあと、もう1冊も読み始めた。

帰りの電車でも読んでいたら、なんか、若い女の子にガン見された。

 

私は吊革につかまっていて、その子ははす向かいに座っていた。

知り合い?向こうが一方的にこっちを知っている?

 

アディダスの青と白のスポーツ系のジャンパーに黒いショルダーバッグをはす向かいにバッグ後ろにかけ、ズボンはだぶだぶのスウェット?のようなのはいて、まあ、バランスの悪い服装。

 

体育会系の女子はたまにこんな感じいるけど、そういう子はいかにもって感じでバランス取れてるけど、彼女は、なんなんだこのバランスはと、いくら私がファッションに疎くても、これで街歩けるのはすごいなレベル。

 

女子中学生が制服の下にジャージ履いているようなレベル。それが女子大生くらいかな。顔はきりっとして、身長も165㎝以上はあったかな、バスケかバレーボールやっているような感じ。髪ももちろんショート。

 

いやあ、あの子、なんだったんだろ。

 

あ、私が乗り換える駅で彼女は降りたので、それで観察できたんだけど。

 

その直後、また別の若い子にガン見された。

 

もしかして顔に何か変なものでもついてるの?

 

こうやって女は男の視線にさらされ、いろいろ考えちゃうのかなって今これ書きながらやっと思い至ったわ。

 

ちなみに、便意も催していたので、乗り換え隣の我が家の最寄り駅で降り、駅ビルのトイレに行きましたわ。

 

用を足してから鏡見たけど、多少髪型に難があるくらいで、ガン見される要素はなかったと思うんだがなあ。

 

そんなにいい男に見えた?

 

そういうことにしておこう!

 

あ、ちなみに、文中出てきた、旧版、新版は、以下。

 

 

 

 

 

これ、千田本で発行部数第2位だよ。新版はほとんどの本屋さんで置いてあるから、あわせて第1位になるんじゃないかと予想している。

 

これは、書店員さんが売りたい本だから、間違いなく。

 

まあ、本屋大賞は受賞することもないだろうけど。

 

だれか芸能人とか、あるいはSNSインフルエンサーが取り上げないと。

 

それでも、じわじわ、長期にわたって売れる本であることは確信レベル。

派手に広がらなくても(著者自身そんなことはそもそも絶対に望んでいない)、手に届くべき人に届くといい。

 

【懇願】初めての女になってください。

ちょっと今朝、調べものしていたら、驚いたことがあってね。

 

男なら、女にモテたいってやっぱりあるよね。

その先には、もちろん、ヤリたいってのがあるんだけど、

そうでないにしても、自分に好感を持ってくれている女に囲まれているって幸せだよね。

 

まあ、大好きな人に囲まれた方が幸せなのは、男女関係ないかな。

 

それでもやっぱり俺は女が好きだな。

 

こんなタイトルの本もある。

 

 

 今風のうまいタイトルだと思う。

 

そうは言っても、やっぱりモテたいな、うん。

 

でね、これなんだけど。

 

 

公開してから、今日で1年と1週間と2日目なんだけど、YouTubeのアナリティクス見たらね、全期間で、25歳から44歳の男しか見てないの!

 

男しか見てない!

 

女が誰も見てない!

 

これを見ている貴女、初めての女になってください!

 

嗚呼、女に、モテたい!!

どんな映画が面白かったかな

今まで見た映画で、どんなのが面白かったか、ちと、振り返ってみる。

 

期待せずに何となく見たものが、最初の期待値が低い、というより、最初から期待していない分、うわ、面白かった!というのがよくあるパターンかな。

 

でも、ここで絶賛おすすめしてしまうと、期待値を上げてしまい、なんだ、たいしたことないじゃん、となってしまう可能性もあるのは、なかなかのジレンマだ。

 

オードリー・ヘップバーン主演「暗くなるまで待って」

 

 

 

 

私が学生のころだと思う、オードリー・ヘップバーン大好きな昭和9年生まれの独身の伯母がビデオ(当時はもちろんVHSだ)を持ってきて、「うちでは見られないから」ということで、うちで見た。正直、なんとなく、見た。

 

監督はもしかして、ヒッチコック?と思いググったらウィキペディアの記事が出てきて、そうではなかった。それより、そんなストーリーだったか。細部はほとんど覚えていない。

 

オードリー・ヘップバーンって日本女性に大人気だよなってイメージしかなくて、どこがいいのか、まったくもってわかりかねるというのが個人的見解(彼女の映画、これ以外たしか見ていないので、そんなこと語る資格全くないということも付け加えておく)。

 

この映画もオードリー・ヘップバーンが特にきれいだとか、魅力的、ということはほとんど感じなかった。ただただストーリー、サスペンスが面白かった。そんな印象だけが残っている。

 

もう一度見てみたいな。

 

オードリー・ヘップバーンでは「マイ・フェア・レディ」が今は一番見てみたいかな。

 

 

萩尾望都の原作をOVA化した「11人いる!」。

 

 

あれ、これって映画って言わないか。まあいいや。

 

親父が職場からなのだろうか、ビデオを持ってきて、ええ、これ見るの?と渋々見始めた。

 

すっかり引き込まれたと言わざるを得ない。

 

エンディングの一人ひとりのその後にまた胸を打たれた。

 

この「11人いる!」、原作が有名な少女マンガ家であることは、見てから10年以上たってから知り、さらにその10年以上たってから、原作を読んだ。

 

 

エンディングはアニメのオリジナルであり、そうだったんだとまた感動を新たにした。

 

 

アーノルド・シュワルツェネッガー主演「トゥルーライズ」。

 

 

これは映画館で見た。当時付き合っていたクミゴン(現・奥様)といっしょに見た。

何かの映画の際の予告で、「これ、面白そうだね」ということで、なんとなくデートで見に行った。あらすじ全く知らずに見た。多分、それがよかった。

見に行ったときは、なんでこの映画にしたんだっけ?というレベルでほとんど期待してなかった(笑)。

 

コメディ調のアクション・サスペンスだったというのもお気に入りポイントだが、旦那にプンプンに怒った妻が、宝石の指輪を手の内側に向けてしまう。ところがそれが…。なんというこんな細かい伏線の張り方もまた好き。

 

最後のオチもよかったな。

 

でもね、これ、後日テレビで見たときは、全然面白いと思わなかった…。

 

写真を撮りたいと思う彼女のどこを最初に見るか

女の後ろ姿のどこを見るかについては、ひとつ前の記事に書いた。

 

正直、パッと見たときは、無意識なので、自信がない。

 

断言できなくて申し訳ないが、おそらく、全身、そして全身のバランスだろう。

 

身長とプロポーションと言おうか。

 

女の太もも、脚を見るのが大好きなのだが、これは、確かデズモンド・モリス『ウーマンウォッチング』に書いてあったことだと思う。

 

 脚の長さは成熟の証だと。

 

それまで太ももの肉付きにばかり自分は関心がいっていたと思うが、確かに長さも含めたバランスを見ているのだとそれで気づいた。

 

端的に言えば、子どもは脚が短い。

 

未成熟なメスに、成熟したオスが発情しないのは、ヒトにかぎらず動物全般に見られる傾向のはずだ(ロリコンの考察は今後の課題としよう)。

 

今は例として脚を挙げたが、脚だけではない。胸のふくらみ、腰のくびれ、臀部のふくらみ、いわゆるボンキュッボンだ。

 

顔も、誰でも子供っぽい顔と大人っぽい顔を見分けられるだろう。

 

思春期になると、鼻が高くなる。唇も厚くなるのかな。

 

そういったものを瞬時に判断する。

 

その顔が知り合いか否かを判断するとき、いちいちパーツに分けて分析しないだろう。

 

それと似たようなものだろう(顔は他の物体を認識するのと違う脳の部位を使うという研究があるそうなので、やはりどこか違うところを使うのかもしれない)。

 

そのようなわけで、言語化することなく、パッと全体を見る。

 

次に、顔や胸かな。

 

顔を見れば、大体の年齢がわかる。もちろん、化粧でだまされるかもしれないが、ある程度の判断はできる。

 

年齢だけではなく、表情を読み取る、もしくは、勝手に読み込むことで、その人がどんな人か、今どんな状況にあるのか、あれこれ想像する。好みか否かもやはり瞬時に判断する。

 

 

胸は下着でめちゃくちゃ騙されるのだが、別にかまわない。

 

すれ違う女の下着の下まで見られることは、皆無と言ってもいいくらいなのだ。

 

何千人斬りしようが、男が女の下着の下まで見られることはめったにないのだ。これだけ人口の多い世界で。

 

今の世の中、AVを浴びるほど見れば、確かに服の上からとその中身をたくさん拝めるかもしれない。

 

ただ、いくらそうしたところで、街中で見かける女のおっぱいを透視して見るわけにはいかないのだ。服の上からのふくらみを楽しむものなのだ。

 

 

昨日、図書館に本を返しに行った。

 

曇天模様で微妙だったが、雨が降らないほうに賭けた。

 

結果、負けた。

 

自転車をこいでいる途中、ポツリ、ポツリ、と降ってきて、まあ、これくらいならと雑木林で雨宿りをすることに。

 

大きなクヌギの木の下で。自転車と私。仲良く雨宿りしましょ、と。

 

と、そこにいたんだよ。生唾ごっくんのいい女。

 

ぱっと見、大柄の彼女。完璧なプロポーション

 

そして、胸を見た。

 

あ!

 

写真を撮らせてもらっているうちに気づいた。

続きを読む

丸いお尻のメスが毎日俺を誘惑する

断言する。

 

セックスが最高にいいのは、中年女だ。

 

石田衣良『MILK』にこんな記述がある。

 

 

肌の張りが失われ、髪の艶がなくなり、外見的な魅力が衰えてきた年代の女性の肌を、生涯で最高の質感にする。写真で見ていい肌と抱いたときいい肌というのは、まったく違うものだ

 

ゼロ距離で気持ちのいい身体には、脂肪と女性たちがたるみといって嫌うやわらかさが不可欠だ

 

力強く同意する。

 

中年女は、ぜひ、女であることをあきらめないでほしい。

 

こんな俺ではあるが、街に出ると、目がいくのはやはり若い女である。

 

あえて、メス、と言おうか。

 

肌の張りや髪の艶はそのまま生殖能力の高さに連動する。

 

ヒトにかぎらず、生物は子孫を残してナンボ。

 

まだ生殖能力を有しているオスが、生殖能力の高いメスに目を奪われるのは、やれセクハラだ、視姦だと言われようとも、本能に抗うにも限界がある。

 

女の後ろ姿、男(少なくとも俺)はどこを見るか。

 

髪と尻だ。

 

髪についてはまた別の機会にして、尻について。

 

見た目でいいのはやはり、ヒップアップした尻だ。

 

これは年齢が上がっても、正しいスクワットで養成可能なので、女をあきらめたくない女は、ぜひ頑張ってみてほしい。

 

若くして残念なお尻をした女はいくらでもいる。年齢が上がっても、若い女に対して、最も逆転勝ちできるところでもある。

 

さらに、スクワットで筋力を鍛えておくと、基礎代謝が上がるので、同じものを食べても太りにくくなるというメリットもある。

 

健闘を祈る。

 

家の和室でダラダラしていても、俺は、ここのところ、丸いお尻のメスに誘惑されて、しばし、思考を中断せざるを得ない。

 

駅まで、うちの前の私道を通る人も多い。

 

コツコツした靴音を聞くと、つい、いい女なのかな?と外を見てしまう。

 

あ、男だったとがっかりしたことも今まで一度や二度ではない。

 

しかし、ここ数日のそれは、靴音ではない。

 

耳につく。

 

今朝はこの子だった。

続きを読む